もどる オカタイトゴメと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりタイトゴメベンケイソウ科マンネングサ海岸の岩場や崖などに生える小型の多年草。■タイトゴメは海岸の岩場に生えるが、オカタイトゴメは海岸から山野に生えやや小型。■タイトゴメは円柱状の葉を茎全体につけるが、オカタイトゴメは先端に密につける。
かなりヨコハママンネングサベンケイソウ科マンネングサ路傍や空き地などに群生する帰化植物で原産地は種名不明。■オカタイトゴメの葉は長楕円形で密に互生し長さ3ミリ程だが、ヨコハママンネングサは3輪生で密につき長さは3~6ミリと長い。
そっくりコゴメマンネングサベンケイソウ科マンネングサ海岸近くの岩上などに生える多年草。■オカタイトゴメの上部の葉の縁には小突起があるが、コゴメマンネングサには突起がない。■オカタイトゴメは荒れ地や道端に生えるが、コゴメマンネングサ九州南部以南の海岸近くの岩場に生える。
表示数(最大100) Page 登録件数  3
タイトゴメ
クリックすると拡大表示
タイトゴメ [2009/06/25]
[2009/06/25, 南伊豆] 拡大表示
オカタイトゴメ
クリックすると拡大表示
オカタイトゴメ [2009/06/20]
[2009/06/20, 東丹沢] 拡大表示
ヨコハママンネングサ
クリックすると拡大表示
ヨコハママンネングサ [2023/07/22]
[2023/07/22, 神奈川県中井町] 拡大表示