もどる オオバコウモリと似た花  
似た花の登録
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりコウモリソウキク科コウモリソウ湿った森林内に生える。■両者の外観はほとんど同じだが、コウモリソウは40~70センチに対しオオバコウモリは1~1.5mと大きい。葉の大きさはコウモリソウが10~15センチ、オオバコウモリは15センチ以上。
かなりヨブスマソウキク科コウモリソウ深山のやや湿った林内に生える多年草。■ヨブスマソウの葉柄には広い翼がありふつう茎を抱くが、オオバコウモリは葉柄の上部にのみ翼があり茎を抱かない。■ヨブスマソウの葉は長さ25~35センチと大きく先はあまりとがらないが、オオバコウモリは15センチほどと小さく先はお嬢にとがる。■ヨブスマソウの茎上部には縮れた毛が密生するが、オオバコウモリには毛は少ない。
かなりイヌドウナキク科コウモリソウ深山のやや湿った林内に生える多年草。■イヌドウナの葉柄には広い翼がありふつう茎を抱くが、オオバコウモリは葉柄の上部にのみ翼があり茎を抱かない。■イヌドウナの葉は長さ25~35センチと大きく先はあまりとがらないが、オオバコウモリは15センチほどと小さく先は尾状にとがる。■イヌドウナの萼片の先はとがらないが、オオバコウモリは鋭くとがる。
表示数(最大100) Page 登録件数  3
オオバコウモリ
クリックすると拡大表示
オオバコウモリ [2011/09/08]
[2011/09/08, 長野県] 拡大表示
コウモリソウ
クリックすると拡大表示
コウモリソウ [2012/08/21]
[2012/08/21, 群馬県] 拡大表示
ヨブスマソウ
クリックすると拡大表示
ヨブスマソウ [2013/09/06]
[2013/09/06, 札幌市] 拡大表示
イヌドウナ
クリックすると拡大表示
イヌドウナ [2012/09/13]
[2012/09/13, 尾瀬] 拡大表示
Loading...