もどる アカショウマと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりヤマブキショウマバラ科ヤマブキショウマ山地~高山帯ノ草地や林縁、岩場、渓流沿いなどに生える雌雄異株の多年草■アカショウマの花序はあまり分枝しない(花穂が花茎から一本づつ出る)が、ヤマブキショウマは分枝(花茎から出た花穂がさらに複数出る)する。■アカショウマの葉は3回3出複葉だが、ヤマブキショウマは2回3出複葉。■アカショウマの葉の葉脈は曲線状で平行ではないが、ヤマブキショウマの葉脈は直線状で平行。
かなりトリアシショウマユキノシタ科チダケサシ亜高山~高山帯下部の林内や草地に生える多年草。■アカショウマの花序(穂のような花の部分)は元のほうで少し分岐するが、トリアシショウマの花序は先端までよく分岐する。■アカショウマの花序は放射状(上の花序も下の花序もほぼ同じ長さ)だが、トリアシショウマの花序は円錐形(下の花序は長いが上の花序は短くなる)。■アカショウマの花序は下に垂れないがトリアシショウマの花序葉垂れる。■アカショウマの葉の基部は楔形だがトリアシショウマの葉の基部はややハート型。■アカショウマの葉は3回3出複葉だがトリアシショウマは3回3出複葉。■アカショウマの小葉は長卵形-卵状披針形、トリアシショウマは卵形で幅が広い。
かなりアワモリショウマユキノシタ科チダケサシ山地の谷川の岩上などに生える多年草。■アカショウマの葉には光沢がないがアワモリショウマの葉には光沢がある。■アカショウマの小葉の基部は浅い心形~円形だが、アワモリショウマは楔形。■アカショウマの花弁はへら形で細いが、アワモリショウマはさじ形で幅広。
かなりフジアカショウマユキノシタ科チダケサシフォッサマグナ要素の植物の1つであり、富士山周辺の山地の草地や岩場に生える多年草。■フジアカショウマの側穂は円錐形で短いが、アカショウマは細長い円柱形。■フジアカショウマの葉には光沢があるが、アカショウマには光沢が無い。■フジアカショウマの花はやや赤みを帯びるが、アカショウマは白い。★アカショウマの名は地下茎が赤いから。
かなりハナチダケサシユキノシタ科チダケサシ山地から亜高山帯の林縁や草地に生える多年草。■ハナチダケサシの花序の側枝はよく枝分れするが、アカショウマはあまり枝分かれしない。(アカショウマの側枝は枝分かれしないので棒状、ハナチダケサシは枝分かれするので円錐状に見える)★花序は花の部分全体で茎から横に伸びているところは側枝。
かなりテリハアカショウマユキノシタ科チダケサシ山地や谷間の林縁のやや湿った場所に生える多年草。■アカショウマの花は白いが、テリハアカショウマは白またはやや紅色を帯びる。■アカショウマの葉はあまり光沢が無いが、テリハアカショウマは普通光沢があるが無い場合もある。
かなりウスベニアカショウマユキノシタ科チダケサシ山地や野原の明るい草原、林縁に見られる多年草。■アカショウマの花は白いが、ウスベニアカショウマの花は全体やや紅色を帯びる。★茎も赤みを帯びる場合が多いようです。
かなりツクシアカショウマユキノシタ科チダケサシアカショウマの変種で山地の林縁や草地に生える多年草。■アカショウマの花には花弁があるが、ツクシアカショウマは萼片と雄蕊のみで花弁がない。■アカショウマのの葉の頂小葉は卵だが、ツクシアカショウマは心形。
少しイヌショウマキンポウゲ科サラシナショウマ山地の林内に生える多年草。イヌショウマの葉は2回3出複葉で手のひらの形。アカショウマは3回3出複葉。イヌショウマの花穂は上に伸びるがアカショウマは横に多くの花穂を出す。
少しサラシナショウマキンポウゲ科サラシナショウマ落葉樹林や草原に生える多年草。アカショウマの花は全体が先に行くほど細くなるがサラシナショウマは花穂をあまり付けず太いブラシのような形をした花穂が目立つ。
少しチダケサシユキノシタ科チダケサシ山地の草原に見られる多年草。高さ1m弱。■アカショウマの花は先に行くほど曲がるがチダケサシの花はまっすぐ上に伸びる。■アカショウマの花は白いが、チダケサシの花はやや赤みがある。■アカショウマの葉は3回3出複葉だが、チダケサシの葉は2~4回奇数羽状複葉。
表示数(最大100) Page 登録件数  11
アカショウマ
クリックすると拡大表示
アカショウマ [2014/05/31]
[2014/05/31, 静岡市] 拡大表示
チダケサシ
クリックすると拡大表示
チダケサシ [2009/07/29]
[2009/07/29, 箱根・仙石原] 拡大表示
ヤマブキショウマ
クリックすると拡大表示
ヤマブキショウマ [2007/07/27]
[2007/07/27, 秋田駒ヶ岳登山道] 拡大表示
トリアシショウマ
クリックすると拡大表示
トリアシショウマ [2004/07/26]
[2004/07/26, 雨竜沼登山道] 拡大表示
サラシナショウマ
クリックすると拡大表示
サラシナショウマ [2007/08/27]
[2007/08/27, 戸隠高原] 拡大表示
アワモリショウマ
クリックすると拡大表示
アワモリショウマ [2006/06/17]
[2006/06/17, 箱根湿性花園(露地栽培)] 拡大表示
イヌショウマ
クリックすると拡大表示
イヌショウマ [2007/09/02]
[2007/09/02, 富士山麓] 拡大表示
フジアカショウマ
クリックすると拡大表示
フジアカショウマ [2008/07/25]
[2008/07/25, 富士山] 拡大表示