もどる オオマツヨイグサと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりマツヨイグサアカバナ科マツヨイグサチリ原産。河原、路傍に普通に見られる南アメリカ原産の多年草。日本には大正時代に帰化。■オオマツヨイグサの葉は卵状被針形でやや幅広だが、マツヨイグサの葉は線状被針形で柳の葉の様に細い。■オオマツヨイグサの花は萎れても赤くならないが、マツヨイグサの花は赤くなる。■オオマツヨイグサの茎には赤みを帯びた剛毛があるが、マツヨイグサの茎は無毛か細い開出毛がまばらにあり、茎が赤みを帯びる場合が多い。
少しメマツヨイグサアカバナ科マツヨイグサ河原、路傍に見られる北アメリカ原産の越年草。(要注意外来種)■オオマツヨイグサの葉は卵状被針形でやや幅広で表面は波打ってでこぼこする。花は直径8cm前後。メマツヨイグサは楕円状被針形で明瞭な鋸歯が多数あり表面は波打たない。花は直径3~4cm。■オオマツヨイグサの茎には剛毛があり基部が赤く膨らむが、メマツヨイグサは上向きの白毛がある。
少しコマツヨイグサアカバナ科マツヨイグサ海岸や河原等の砂地に多く見られる北アメリカ原産の越年草。(要注意外来種)■コマツヨイグサは海岸や河原などに多く見られ茎は地面をはうか斜めに立ち葉の縁は大きく波打つ。オオマツヨイグサは茎がまっすぐ伸び葉の葉の縁は少し波打つ程度。
表示数(最大100) Page 登録件数  3
コマツヨイグサ
クリックすると拡大表示
コマツヨイグサ [2010/11/08]
[2010/11/08, 神奈川県二宮町] 拡大表示
マツヨイグサ
クリックすると拡大表示
マツヨイグサ [2007/09/02]
[2007/09/02, 箱根・矢倉峠] 拡大表示
メマツヨイグサ
クリックすると拡大表示
メマツヨイグサ [2011/07/29]
[2011/07/29, 秦野市] 拡大表示
オオマツヨイグサ
クリックすると拡大表示
オオマツヨイグサ [2001/08/10]
[2001/08/10, 茅野市・チェルトの森] 拡大表示