もどる アマドコロと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりナルコユリキジカクシ科アマドコロアマドコロに似ているがナルコユリは茎が丸く、アマドコロは角張っている。■ナルコユリの茎は丸いが、アマドコロの茎には稜があり角ばっている。■ナルコユリの葉はアマドコロに比べやや細長く笹の葉に似る。■花はナルコユリは1~5個固まってつくが。アマドコロは1~2個しかつかない。■ナルコユリの葉は披針形~狭披針形で長さ8~15センチだが、アマドコロは長楕円形で幅が広く長さ5~10センチ。
かなりオオアマドコロキジカクシ科アマドコロ山地の林内のやや暗いところに生える多年草で全体大型。■アマドコロは茎が50~80センチに対し、オオアマドコロは60~100センチと大型。■アマドコロの葉は長さ5~15センチに対し、オオアマドコロは10~20センチと大型。■アマドコロは北海道から九州まで見られるが、オオアマドコロは北海道から本州北部に限られる。
かなりミドリヨウラクキジカクシ科アマドコロ山地の草原に生える多年草。■アマドコロは葉腋に1~2個づつの花をつけるが、ミドリヨウラクは淡緑色の花を3~5個つける。
そっくりヤマアマドコロキジカクシ科アマドコロ山野の草地などに生え茎に稜がある。花は1~2個づつつき、葉の裏面脈上に細突起がある。■アマドコロの花は長さ15~20ミリ程度だが、ヤマアマドコロは20~25ミリとやや大きい。■アマドコロの葉の裏面は粉白色を帯び脈上の突起はないが、ヤマアマドコロ は裏面小脈上に細かい突起がある。
少しヒメイズイキジカクシ科アマドコロ山地から海岸の草地や林内に生える多年草。■アマドコロは茎の先端が曲がるが、ヒメイズイはまっすぐ。■アマドコロは30~80センチだが、ヒメイズイは10~30センチと小型。■アマドコロの葉の裏面の脈上には突起が無いが、ヒメイズイは乳頭状突起がある。
少しホウチャクソウイヌサフラン科チゴユリ山地や丘陵の林内に生える多年草。■アマドコロの花は茎の途中にたくさん付くが、ホウチャクソウの花は先端に数個付く。■アマドコロは枝分かれしないが、ホウチャクソウは上部で枝分かれする。
表示数(最大100) Page 登録件数  6
アマドコロ
クリックすると拡大表示
アマドコロ [2009/05/18]
[2009/05/18, 山梨県] 拡大表示
ナルコユリ
クリックすると拡大表示
ナルコユリ [2009/07/04]
[2009/07/04, 箱根] 拡大表示
ホウチャクソウ
クリックすると拡大表示
ホウチャクソウ [2011/05/13]
[2011/05/13, 箱根] 拡大表示
オオアマドコロ
クリックすると拡大表示
オオアマドコロ [2008/06/07]
[2008/06/07, 野幌森林公園] 拡大表示
ヒメイズイ
クリックすると拡大表示
ヒメイズイ [2009/05/24]
[2009/05/24, 苫小牧市] 拡大表示
ミドリヨウラク
クリックすると拡大表示
ミドリヨウラク [2015/06/17]
[2015/06/17, 九重] 拡大表示
ヤマアマドコロ
クリックすると拡大表示
ヤマアマドコロ [2011/05/19]
[2011/05/19, 箱根] 拡大表示