もどる ミヤマタムラソウと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりアキノタムラソウシソ科アキギリ林の下や道端にごく普通に見られる多年草。■ミヤマタムラソウの雄しべは花冠より長く突き出すが、アキノタムラソウの雄しべは花冠からほとんど出ない。■ミヤマタムラソウの花期は6~8月だが、アキノタムラソウは(7)8~10月。
かなりシマジタムラソウシソ科アキギリ湿地や蛇紋岩地に生える多年草。■ミヤマタムラソウのおしべはやや先端が曲がるが、シマジタムラソウのおしべはまっすぐ伸びる。■ミヤマタムラソウの葉の小葉の鋸歯は鋭角的だが、シマジタムラソウの鋸歯は丸みを帯びる。。■ミヤマタムラソウの葉の小葉は三角状長卵形だが、シマジタムラソウの葉は卵形で幅広。
かなりシロバナミヤマタムラソウシソ科アキギリ山地の半日陰に生える多年草。■ミヤマタムラソウの花は淡青紫色だが、シロバナミヤマタムラソウは白色。☆花色以外は差がない。
そっくりナツノタムラソウシソ科アキギリ山地の半日陰に生える多年草。■ミヤマタムラソウは別名ケナツノタムラソウといい全体に毛が多い。一方ナツノタムラソウは毛がほとんど無いか少ない。(両者とも個体差が大きい)■ミヤマタムラソウの花色は淡青紫色だが、ナツノタムラソウは濃青紫色といわれるが個体差が大きく逆の場合も多い。■ミヤマタムラソウは本州中部から岩手県に分布するが、ナツノタムラソウは神奈川県から近畿地方の太平洋側に分布する。(神奈川では混在しているようだ)★毛の濃淡、花色の濃淡および生育地の条件は図鑑の説明と一致しないものが多く分類が困難な場合も多い。
少しツルキケマンケマンソウ科キケマン山地の半日陰の草地や林内に生える1年草~越年草。■ミヤマキケマンの葉は羽状複葉で小葉は細かく切れ込み先は尖るが、ツルキケマンの小葉は3深裂し丸みを帯びる。■ミヤマキケマンのさく果は細長い数珠状のくびれがあるが、ツルキケマンのさく果は長倒卵形で長さ15~20ミリで太く果実は2列。
少しジロボウエンゴサクケマンソウ科キケマン平地の草地などに生える多年草。(よく似たムラサキケマンとは、葉の先が丸みを帯びることで見分けられる)■ジロボウエンゴサクの花は淡紅紫色だが、ミヤマキケマンは黄色。■ミヤマキケマンの葉は細かく切れ込んでいるが、ジロボウエンゴサクの葉は卵形で丸みがある。
表示数(最大100) Page 登録件数  6
ジロボウエンゴサク
クリックすると拡大表示
ジロボウエンゴサク [2007/04/01]
[2007/04/01, 丹沢・櫟山] 拡大表示
アキノタムラソウ
クリックすると拡大表示
アキノタムラソウ [2009/07/13]
[2009/07/13, 秦野市] 拡大表示
ナツノタムラソウ
クリックすると拡大表示
ナツノタムラソウ [2010/06/25]
[2010/06/25, 西丹沢] 拡大表示
ミヤマタムラソウ
クリックすると拡大表示
ミヤマタムラソウ [2009/09/02]
[2009/09/02, 北杜市] 拡大表示
シマジタムラソウ
クリックすると拡大表示
シマジタムラソウ [2009/08/23]
[2009/08/23, 愛知県瀬戸市] 拡大表示
シロバナミヤマタムラソウ
クリックすると拡大表示
シロバナミヤマタムラソウ [2007/06/27]
[2007/06/27, 戸隠高原] 拡大表示
ツルキケマン
クリックすると拡大表示
ツルキケマン [2012/09/13]
[2012/09/13, 群馬県] 拡大表示