もどる ナツグミと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりトウグミグミ科グミナツグミの変種で日当たりのよい山地に生える落葉小低木。■トウグミの枝にはとげがないが、ナツグミの枝にはとげがある。
かなりハコネグミグミ科グミ山地に生える落葉低木。■ハコネグミの葉の表面には星状毛があるが、ナツグミには星状毛は無く脱落性の灰白色の鱗片および鱗毛がある。■ハコネグミの花の萼筒には星状毛があるが、ナツグミには星状毛は無く褐色の鱗毛がある。
かなりマメグミグミ科グミ落葉潅木または小喬木■ナツグミの葉は少し波打つ程度だが、マメグミの葉は厚みがあり縁は著しく波打つ。■ナツグミの葉の裏には星状毛はなく鱗状毛だけがあるが、マメグミの葉は両面に星状毛がある。■ナツグミは月頃熟すが、マメグミは8~9月頃熟す。
かなりオオバグミグミ科グミ暖地の海岸近くに生え枝はツル状にのびる。■ナツグミは4~5月に開花するが、オオバグミは10月~11月に開花する。■ナツグミの葉は楕円形~長楕円形だが、オオバグミの葉は広卵形または広楕円形で幅広。
少しアキグミグミ科グミ日当たりのよい川原や原野に群生する落葉低木。■ナツグミの花は葉腋から数個吊り下がるが、アキグミはつり下がらず数個固まって付く。■ナツグミの実は6月ごろ熟すが、アキグミは10~11月ごろ熟す。■ナツグミの実はやや細長いが、アキグミの実は球形。■ナツグミの葉の先は尖るが、アキグミの葉の先は尖らない。
表示数(最大100) Page 登録件数  5
ナツグミ
クリックすると拡大表示
ナツグミ [2008/04/17]
[2008/04/17, 秦野市] 拡大表示
アキグミ
クリックすると拡大表示
アキグミ [2013/06/08]
[2013/06/08, 筑波山] 拡大表示
トウグミ
クリックすると拡大表示
トウグミ [2008/05/01]
[2008/05/01, 岐阜県] 拡大表示
ハコネグミ
クリックすると拡大表示
ハコネグミ [2013/05/14]
[2013/05/14, 箱根] 拡大表示
マメグミ
クリックすると拡大表示
マメグミ [2015/06/06]
[2015/06/06, 岡山県] 拡大表示
オオバグミ
クリックすると拡大表示
オオバグミ [2022/11/04]
[2022/11/04, 真鶴半島] 拡大表示