もどる ワニグチソウと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりヌスビトハギマメ科ヌスビトハギ低山地の林縁に見られる多年草。マルバヌスビトハギの亜種。■ヌスビトハギの頂小葉は卵形~長卵形だが、マルバヌスビトハギの頂小葉は広倒卵形で幅広。■ヌスビトハギの頂小葉は基部が最も幅広で先端がやや尖るが、マルバヌスビトハギの頂小葉は中心からやや先端部が最も幅広で全体に丸みがある。■マルバヌスビトハギはは、茎、柄など全体に毛が多い。
かなりケヤブハギマメ科ヌスビトハギ明るい樹林中や林縁などに生える多年草。■マルバヌスビトハギの頂小葉のもっとも幅が広いところは中心または先端よりにあるが、ケヤブハギは基部のほうにある。■マルバヌスビトハギの頂小葉は円形に近く先端は尖らないが、ケヤブハギは広卵形で先は少しとがる。
かなりタカオワニグチソウキジカクシ科アマドコロミヤマナルコユリとワニグチソウの交雑種で山野の林内に生える。■ワニグチソウは茎の上部の葉腋に1~2個の花をつけるが、タカオワニグチソウは葉腋ごとに1~2個の花を多数つける。★タカオワニグチソウはミヤマナルコユリとワニグチソウの交雑種。
かなりワニグチソウ(花名不明1)キジカクシ科アマドコロ山野の林内に生え、ワニグチソウに似るが茎の上部が横に曲がり多数の花をつけ苞が極端に大きい。■ワニグチソウは2個づつ対になった花を普通1~2個つけるが、名称不明種は4個ほどつける。■ワニグチソウは普通直立し上部で少し曲がる程度だが、名称不明種は茎の途中からほぼ横に曲がり多数の葉と花をつける。■ワニグチソウの苞は花の長さの半分程度だが、名称不明種はほぼ花と同じ長さ。
少しミドリヨウラクキジカクシ科アマドコロ山地の草原に生える多年草。■ワニグチソウは2個の花を下垂させるが、ミドリヨウラクは3~5このやや小さい花をつける。■ワニグチソウの苞は2個だが、ミドリヨウラクは花と同数。■ワニグチソウの茎は20~40センチで直立し茎の上部に2個の花をつけるが、ミドリヨウラクは30~70センチで弓なりになり葉腋に3~5個づつ花をつける。
少しナルコユリキジカクシ科アマドコロアマドコロに似ているがナルコユリは茎が丸く、アマドコロは角張っている。■ワニグチソウの花には苞(花の基部にある葉のようなもの)があるが、ナルコユリにはない。■ナルコユリの茎は細長く弓なりになる。■ワニグチソウは茎の上部の葉腋にの1から2か所に2個づつ花をつけるが、ナルコユリは茎全体に葉腋に花をつける。
少しホウチャクソウイヌサフラン科チゴユリ山地や丘陵の林内に生える多年草。■ワニグチソウの花は花の基部に傘のような2個の苞葉があるが、ホウチャクソウにはない。■ワニグチソウの花の開口部はつぼのようにくびれるが、ホウチャクソウはくびれない。■ワニグチソウは葉腋から花を出すが、ホウチャクソウは茎の先端につける。
表示数(最大100) Page 登録件数  7
ヌスビトハギ
クリックすると拡大表示
ヌスビトハギ [2012/07/27]
[2012/07/27, 八王子市] 拡大表示
ナルコユリ
クリックすると拡大表示
ナルコユリ [2009/07/04]
[2009/07/04, 箱根] 拡大表示
ホウチャクソウ
クリックすると拡大表示
ホウチャクソウ [2011/05/13]
[2011/05/13, 箱根] 拡大表示
ワニグチソウ
クリックすると拡大表示
ワニグチソウ [2014/05/09]
[2014/05/09, 丹沢] 拡大表示
ケヤブハギ
クリックすると拡大表示
ケヤブハギ [2011/08/10]
[2011/08/10, 秦野市] 拡大表示
ミドリヨウラク
クリックすると拡大表示
ミドリヨウラク [2015/06/17]
[2015/06/17, 九重] 拡大表示
ワニグチソウ(花名不明1)
クリックすると拡大表示
ワニグチソウ(花名不明1) [2018/04/27]
[2018/04/27, 丹沢] 拡大表示