もどる ヒメスミレと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりスミレスミレ科スミレ路傍や低山地の日当たりのよいところに見られる多年草。■スミレの葉はへら形で鋸歯がなく裏面はまれに紫色を帯びるが緑色。ヒメスミレは三角状披針形で鋸歯があり裏面が暗紫色を帯びる。■スミレの葉柄には翼(ひだのようなもの)があるが、ヒメスミレにはない。■スミレの葉は全体的に立ち上がった感じで花も一回り大きいが、ヒメスミレの葉は横に伸び全体的に小型。
かなりノジスミレスミレ科スミレ平地から山間部の人家周辺の路傍、耕作地周辺などに見られる多年草。■ノジスミレの葉はへら形~長披針形で浅い鋸歯があり裏面は紫色を帯びる。ヒメスミレは三角状披針形で鋸歯があり裏面が紫色を帯びる。■ノジスミレの花の側弁の基部(下側の2枚の花びらの内側付け根)は無毛だが、ヒメスミレは有毛。
かなりヘイリンジスミレスミレ科スミレスミレとヒメスミレの交雑種で乾燥した明るい林縁や野原に生える。■ヒメスミレの花は1~1.5センチだが、ヘイリンジスミレは1.5~2センチとやや多きい。■ヒメスミレの葉は地面に沿って横に広がるが、ヘイリンジスミレはやや立ち上がる。■ヒメスミレの葉柄には翼が無いが、ヘイリンジスミレは葉の付け根に少し有るがほとんど無い。■ヒメスミレの葉の裏は褐色だが、ヘイリンジスミレはやや褐色を帯びる。■ヒメスミレの葉の基部は心形だがだが、ヘイリンジスミレ円形から心形まである。
少しアツバスミレスミレ科スミレ海岸近くの砂浜や岩場などに生える多年草。■アツバスミレはスミレの海岸型変種で、葉はほこ型で表面に光沢があるが、ヒメスミレの葉は三角状披針形で先がとがり光沢はない。■アツバスミレの葉の裏は緑色だが、ヒメスミレの葉の裏は褐色を帯びる。■ヒメスミレは全体に小型。
表示数(最大100) Page 登録件数  4
スミレ
クリックすると拡大表示
スミレ [2008/05/04]
[2008/05/04, 秋吉台] 拡大表示
ノジスミレ
クリックすると拡大表示
ノジスミレ [2008/04/02]
[2008/04/02, 厚木市] 拡大表示
ヒメスミレ
クリックすると拡大表示
ヒメスミレ [2008/04/02]
[2008/04/02, 厚木市] 拡大表示
アツバスミレ
クリックすると拡大表示
アツバスミレ [2009/04/03]
[2009/04/03, 伊豆半島] 拡大表示