もどる デワノタツナミソウと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりタツナミソウシソ科タツナミソウ丘陵の林縁や草地にはえる多年草。花は茎の先端に穂状に一方向に向いて咲く。■タツナミソウの花の下唇には赤紫色の斑紋があるが、デワノタツナミソウにはほとんどない。■タツナミソウの茎は赤みを帯びるが、デワノタツナミソウは緑。■タツナミソウの花穂は長く花が穂状に付くが、デワノタツナミソウの花穂はあまり長くない。
かなりオカタツナミソウシソ科タツナミソウ丘陵の林縁などに生える多年草。■オカタツナミソウの花の下唇には赤紫色の斑紋があるが、デワノタツナミソウにはほとんどない。■オカタツナミソウは本州、四国の丘陵地帯に広く分布するが、デワノタツナミソウは畿地方以北の主に日本海側Ⅱ分布する。
そっくりホクリクタツナミソウシソ科タツナミソウやや湿った林縁や沢沿いなどに生育する多年草。■デワノタツナミソウの葉の裏の毛は少ないが、ホクリクタツナミソウは密生する。■デワノタツナミソウの茎には曲がった短い毛がすこしあるが、ホクリクタツナミソウには長い毛が密生する。■デワノタツナミソウの葉の鋸歯は11~17だが、ホクリクタツナミソウは9~15とやや少ない。
表示数(最大100) Page 登録件数  3
タツナミソウ
クリックすると拡大表示
タツナミソウ [2008/05/18]
[2008/05/18, 平尾台] 拡大表示
オカタツナミソウ
クリックすると拡大表示
オカタツナミソウ [2010/05/21]
[2010/05/21, 伊勢原市] 拡大表示
デワノタツナミソウ
クリックすると拡大表示
デワノタツナミソウ [2012/06/11]
[2012/06/11, 佐渡島] 拡大表示
ホクリクタツナミソウ
クリックすると拡大表示
ホクリクタツナミソウ [2010/05/30]
[2010/05/30, 島根県] 拡大表示