もどる サンベサワアザミと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりイヌトウバナシソ科トウバナ山地の林下や林縁に生える多年草。■イヌトウバナの花序は茎頂や葉腋につくが、ヤマトウバナの花序は茎頂のみに付く。■イヌトウバナの葉の鋸歯は細かいがヤマトウバナの葉の鋸歯は荒い。
かなりヒロハヤマトウバナシソ科トウバナ山地の木陰などに生える多年草。■ヤマトウバナの萼の毛は短くまばらだが、ヒロハヤマトウバナは短毛のほか長い開出毛がある。■ヤマトウバナの上部の葉は細く先はやや尖るが、ヒロハヤマトウバナの葉は幅広で先はあまり尖らない。
少しキセルアザミキク科アザミ湿地に生える多年草。■サンベサワアザミの総苞にはくも毛があるが、キセルアザミの総苞にはくも毛がない。■サンベサワアザミの葉は鋸歯縁か羽状に中裂するていどであまり深く裂けないが、キセルアザミの葉はふつう羽状に深裂し裂片が多く細い。
少しサワアザミキク科アザミ山地の渓流近くに生える多年草。■サンベサワアザミは全体が50センチ前後と小さいが、サワアザミは1~2メートルと大きい。■サンベサワアザミは島根県と広島県の限られた場所にしか見られないが、サワアザミは北海道から本州の近畿地方に広く見られる。
表示数(最大100) Page 登録件数  4
イヌトウバナ
クリックすると拡大表示
イヌトウバナ [2017/08/05]
[2017/08/05, 丹沢] 拡大表示
キセルアザミ
クリックすると拡大表示
キセルアザミ [2008/08/21]
[2008/08/21, 愛知県・清岳向山湿原] 拡大表示
サンベサワアザミ
クリックすると拡大表示
サンベサワアザミ [2016/10/13]
[2016/10/13, 島根県太田市] 拡大表示
サワアザミ
クリックすると拡大表示
サワアザミ [2012/09/13]
[2012/09/13, 尾瀬片品村] 拡大表示
ヒロハヤマトウバナ
クリックすると拡大表示
ヒロハヤマトウバナ [2010/06/28]
[2010/06/28, 箱根] 拡大表示