もどる トキホコリと似た花  
Label
似た花の登録手順
■検索条件を指定して「この花と」をクリックしてください。複数表示された場合は比較する花を選択してください。
■この花と似た花の検索条件を指定して「この花は」をクリックしてください。複数表示された場合は似た花をひとつ選択してください。
■類似度に応じたボタン「そっくり、かなり、すこし」をクリックすると類似する花が登録されます。
■登録する花を間違えた場合は「削除」をクリックしてください。類似度を変更する場合は該当するボタンをクリックしてください。
科名 (Family Name) 

花名(和名/学名)の一部
(a part of Flower Name)

地域 (Area)

分布・撮影地の一部 (a part of Area)

(Color)

写真有
(Image)
同科 同属

違い
ID パスワード
類似度
違いがわかれば違いを記入して類似度をクリックすると登録されます。
似た花の調べ方

■似た花を見る場合は類似度を選択(複数可)し、花を探すをクリックしてください。リストとそれぞれの花の写真が表示されます。
■同じ属の花を見る場合は同属の花を見る をクリックしてください。リストと花の写真が表示されます。
■花の写真をクリックすると拡大表示され、写真をマウスで移動できます。
■花の写真を比較して見たい場合はリスト中の「写真比較」欄のボタンをクリックしてください。両方の写真が表示されますので、写真をクリックすると拡大表示できマウスで移動できます。

 と
類似度花名科名属名特徴違い写真比較似た花変更
かなりウワバミソウイラクサ科ウワバミソウ低山地の斜面等に見られる高さ20~30cm程度の多年草。■トキホコリは山野の陰湿地に生える1年草だが、ウワバミソウは山地の陰湿地に生える多年草。■トキホコリの茎には毛があり緑色だが、ウワバミソウは毛がなく赤みを帯びる。■トキホコリの葉の先はとがらないが、ウワバミソウは全体やや長く先は尾状にとがる。■トキホコリの葉には3脈が目立つが、ウワバミソウにはない。
かなりヤマトキホコリイラクサ科ウワバミソウ山地の陰湿地に生える多年草。■トキホコリは山野の陰湿地に生える1年草だが、ヤマトキホコリは山地の陰湿地に生える多年草。■トキホコリの茎には開出毛があるが、ヤマトキホコリには毛がない。■トキホコリの葉の先はとがらないが、ヤマトキホコリは全体やや長く先はとがる。
表示数(最大100) Page 登録件数  2
ウワバミソウ
クリックすると拡大表示
ウワバミソウ [2011/05/20]
[2011/05/20, 東京都] 拡大表示
ヤマトキホコリ
クリックすると拡大表示
ヤマトキホコリ [2012/09/10]
[2012/09/10, 愛鷹山麓] 拡大表示
トキホコリ
クリックすると拡大表示
トキホコリ [2012/10/19]
[2012/10/19, 東京都] 拡大表示