もどる
Dhaulagiri I
Google Maps Yahoo地図
さんめい ダウラギリⅠ
別名 ドーラギリ
標高 8167m
山域 ヒマラヤ
所在地 ネパール
緯度 28.699020111484817
経度 83.48665237426758
地図
ネパール中部、ポカラの北西70Kmにありダウラギリ山群の最高峰。ダウラギリは「白い山」の意。初登頂は1960年スイス隊。第二登は1970年同志社大学隊。(ヒマラヤ名峰事典より)
他の山を見る
日本の山 世界の山
山の写真を登録してください
左がダウラギリ、右はツクチェピーク(6920m)(クリックで拡大。矢印キーで次の写真を表示できます。)
2004/11/03
2004/11/03 ( ポンちゃん)
(クリックで拡大。矢印キーで次の写真を表示できます。)
1993/12/30
1993/12/30 ( 山上遊歩人)
山行記録を登録してください (アイコンをクリックしてください)
山行記録登録者変更
アンナプルナ山群はクーンブと並びネパールを代表する雄大な山群だ。このアンナプルナ山群をぐるりと一周し、最後にアンナプルナ内院にいたるという日本から全行程35日という長期の旅。この旅は連日雄大な山々を見ながらのすばらしい旅だが行程があまりに長く、しかも途中5416mのトロンパスを超えなければならないという過酷な旅だ。本編はその前半、ベシサールを出発し途中トロンパス(5416m)を超えジョムソンからタトパニに至る2週間あまりの旅の記録である。
ポンちゃん
アンナプルナ山群の北側を半周しタトパニでの休養を終えいよいよ南側から「豊穣の女神」アンナプルナの奥ふところ内院への旅が始まる。後半の旅はアンナプルナ山群を目指し、石楠花の森林地帯やのどかな農村地帯をとおり、やがて最終目的地アンナプルナ内院へと進む。内院は周りをアンナプルナの高峰に囲まれ、迫力あふれるその景観の中に立つと自然の偉大さ、神聖さに深い感動が湧き上がってくる。
ポンちゃん
アンナプルナゴラパニトレッキング (1993/12/25~1993/01/04)
ネパールの山村伝いにアンアプルナ山群の展望台ゴラパニ峠近くのプーンヒルまでのトレッキング。雄大なアンナプルナの山々を眺めながら、途中の村々の人や生活を見ながら歩いていると古い日本の姿が思い出される。
山上遊歩人
準備中です。
天気情報 鉄道情報 道路情報 ...
  週間天気予報   日本の天気情報   世界の天気情報

天気予報 - ウェザーニュース

Yahoo!天気情報


気象庁: 天気予報

GPV気象予報(雲、風、気温の推移)

 世界の天気
 世界の天気予報
BESbswy
Loading...