バンコック・アユタヤ・プーケット('97/3/末〜4/)

初めての海外一人旅で訪れたのはタイのバンコックと南のプーケット島。不安と好奇心の中で訪れたバンコックは近代的なビルの立ち並ぶ活気あふれる町。アユタヤの遺跡は東南アジアの伝統と文化をしのばせる町。

バンコックは近代的なビルが立ち並び、伝統と近代が同居する活気あふれる町だ。
有名なオリエンタルホテルの近くから船でチャオプラヤー川を少しさかのぼり、ターチャン桟橋で下船するとエメラルド寺院として知られるワット・プラ・ケオに行くことができる。このあたりはタイの有名な寺院や美術館、博物館をはじめ官庁、大学が集まりバンコック観光の中心地。

 

 

金色の塔と青い屋根が美しいワット・プラ・ケオ

 



アユタヤの遺跡

バンコックから乗合のマイクロバスで2時間ほどでアユタヤの町に到着する。アユタヤ王朝の遺跡は町の中心からすこし離れたところにある。めまいがしそうなほどの暑さの中を1時間ほど歩くとアユタヤの遺跡に到着する。
400年あまり続いた王朝というだけあって遺跡の規模は大きく、全体を見るにはかなりの時間が必要だ。ほとんどの建造物は破壊がひどく、完全な形で残っているものはないが、一つひとつの建造物のスケールから当寺の王朝の繁栄がしのばれる。
14世紀ころ栄えたアユタヤ王朝はビルマとの度重なる戦いの末18世紀ごろ滅亡した。今はひっそりとその廃墟が残るだけだ。
日本人は東南アジアを経済的な遅れから偏見を持って見がちだが、東南アジアの国々が高い文化を育ててきたということをもっと知る必要がある。ヨーロッパ諸国よりはるかに関係の深い国々なのに日本人はほとんどその歴史や文化を知らない。

 

 

 

ツバメの巣がある大きな洞窟

タイ最大のビーチリゾートプーケットからピーピーアイランドへの日帰りツアーに参加した。ピーピー島の近くの小島には大きな洞窟がありその天井にはツバメの巣がある。 洞窟内にはまるで工事現場のように天井まで何本もの竹ざおがたっており、その竹ざおを登り天井のツバメの巣を取る。

陸から遠く離れた小島は青く澄んださんご礁の海に囲まれており、海中には色とりどりの熱帯魚が泳ぎまわっている。 途中サブマリンという水中展望のできる船からこのすばらしい海中の様子を堪能することができる。

 

熱帯魚が群れるさんご礁の海


さんご礁の小島ピーピー島

ピーピー島はプーケットと半島側のクラビの中間にある小島で、周りをさんご礁に囲まれた大変美しい島だ。島内にはホテルやロッジも多くあり、そのほとんどは島の中ほどのビーチに集中している。
ツアーで島に上陸すると出発までの3時間ほどはフリーとなり海水浴をしたりのんびり景色を見て楽しむことが出来る。
島の周囲で漁師が小船で漁をしていた。さんご礁の豊かな海は色とりどりの魚であふれており、たいした漁具を持たなくても十分漁が出来るのだろう。
なぜかこの地方の漁船のプロペラは長いシャフトの先についている。こんなに長いのでは扱いにくいと思うがこれでなければならない理由がこの海にはあるのだろうか。

 

さんご礁の海で漁をする漁船

山と花のアルバム  
戻る