|
|
オオバナノエンレイソウ
[2014/05/30]
|
|
学名
|
Trillium camschatcense
|
|
科名
|
シュロソウ科(Melanthiaceae)
|
|
属名
|
エンレイソウ属
|
|
花期
|
5月,6月
|
|
草丈
|
15~40cm
|
|
分布
|
北海道、本州(東北地方)、東北アジア
|
|
撮影者
|
@紀州
|
|
撮影地
|
日高地方
|
|
撮影日
|
2014/05/30
|
|
|
|
|
山地帯~亜高山帯のやや湿った林内に生える多年草。
|
|
|
|
ビロードモウズイカ
[2011/06/07]
|
|
学名
|
Verbascum thapsus
|
|
科名
|
ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)
|
|
属名
|
モウズイカ属
|
|
花期
|
6月,7月,8月
|
|
草丈
|
100~200cm
|
|
分布
|
北海道、本州、四国、九州
|
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
|
撮影地
|
秦野市
|
|
撮影日
|
2011/06/07
|
|
|
|
|
地中海沿岸原産の2年草で河原や荒れ地などに生える。(要注意外来生物)
|
|
|
|
ヤマジソ
[2012/09/29]
|
|
学名
|
Mosla japonic
|
|
科名
|
シソ科(Lamiaceae)
|
|
属名
|
イヌコウジュ属
|
|
花期
|
1月,9月,10月,11月
|
|
草丈
|
~30cm
|
|
分布
|
本州、四国、九州、沖縄
|
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
|
撮影地
|
愛知県
|
|
撮影日
|
2012/09/29
|
|
|
|
|
日当たりの良い丘陵や裸地に生える1年草。
|
|
|
|
ギンミズヒキ
[2007/09/24]
|
|
学名
|
Persicaria filiformis f. albiflora
|
|
科名
|
タデ科(Polygonaceae)
|
|
属名
|
イヌタデ属
|
|
花期
|
8月,9月,10月
|
|
草丈
|
50~80cm
|
|
分布
|
北海道、本州、四国、九州
|
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
|
撮影地
|
神奈川県大磯町
|
|
撮影日
|
2007/09/24
|
|
|
|
|
山野の道路わき等に普通に見られる多年草でミズヒキの白花品。
|
|
|
|
ホザキシモツケ
[2014/07/25]
|
|
学名
|
Spiraea salicifolia
|
|
科名
|
バラ科(Rosaceae)
|
|
属名
|
シモツケ属
|
|
花期
|
6月,7月,8月
|
|
草丈
|
1~2m
|
|
分布
|
北海道、本州(日光、霧ヶ峰)
|
|
撮影者
|
@紀州
|
|
撮影地
|
知床地方
|
|
撮影日
|
2014/07/25
|
|
|
|
|
日当たりの良い山地の湿地に見られる落葉低木。高さ1m程度。
|
|
|
|
アオミノエンレイソウ
[2012/05/12]
|
|
学名
|
Trillium apetalon var.apetalon
|
|
科名
|
シュロソウ科(Melanthiaceae)
|
|
属名
|
エンレイソウ属
|
|
花期
|
4月,5月,6月
|
|
草丈
|
20~40cm
|
|
分布
|
北海道~九州、南千島、サハリン
|
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
|
撮影地
|
札幌市
|
|
撮影日
|
2012/05/12
|
|
|
|
|
山地帯~亜高山帯のやや湿った林内に生える多年草。
|
|
|
|
コバギボウシ
[2012/07/23]
|
|
学名
|
Hosta sieboldii
|
|
科名
|
キジカクシ科(Asparagaceae)
|
|
属名
|
ギボウシ属
|
|
花期
|
7月,8月
|
|
草丈
|
30~40cm
|
|
分布
|
北海道、本州(中部以北)、四国、九州
|
|
撮影者
|
@紀州
|
|
撮影地
|
和歌山北部 山間湿地
|
|
撮影日
|
2012/07/23
|
|
本州中部以北の分布ですが和歌山にも
|
|
|
日当たりのよい湿地に生える多年草。
|
|
|
|
オオバクサフジ
[2012/10/10]
|
|
学名
|
Vicia pseudo-orobus
|
|
科名
|
マメ科(Leguminosae)
|
|
属名
|
ソラマメ属
|
|
花期
|
8月,9月,10月
|
|
草丈
|
m
|
|
分布
|
北海道、本州、四国、九州
|
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
|
撮影地
|
神奈川県中井町
|
|
撮影日
|
2012/10/10
|
|
|
|
|
山野の草地や林縁に生えるつる性の多年草。
|
|
|
|
ホソバヒメトラノオ
[2020/08/07]
|
|
学名
|
Pseudolysimachion linariifolium
|
|
科名
|
オオバコ科(Plantaginaceae)
|
|
属名
|
ルリトラノオ属
|
|
花期
|
8月,9月,10月
|
|
草丈
|
30~70cm
|
|
分布
|
本州(近畿以西)、九州
|
|
撮影者
|
@紀州
|
|
撮影地
|
有田郡有田川町
|
|
撮影日
|
2020/08/07
|
|
咲き初めで、これからお盆過ぎ頃見頃。
|
|
|
山地・丘陵の草地に生える多年草。
|
|
|
|
ミツマタ
[2010/03/08]
|
|
学名
|
Edgeworthia chrysantha
|
|
科名
|
ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)
|
|
属名
|
ミツマタ属
|
|
花期
|
3月, 4月
|
|
草丈
|
1~2m
|
|
分布
|
中国原産。室町時代輸入され日本で野生化
|
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
|
撮影地
|
秦野市
|
|
撮影日
|
2010/03/08
|
|
|
|
|
中国南部原産の落葉低木
|
|