|
エダウチスズメノトウガラシ
[2015/08/18]
|
学名
|
Lindernia antipoda var. grandiflora
|
科名
|
アゼナ科(Linderniaceae)
|
属名
|
アゼナ属
|
花期
|
8月,9月,10月
|
草丈
|
10~20cm
|
分布
|
本州(福島県以南)、四国、九州、沖縄
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
宮崎県
|
撮影日
|
2015/08/18
|
|
|
やや湿り気のある田畑などに生える1年草
。
|
|
|
トサコバイモ
[2010/03/29]
|
学名
|
Fritillaria shikokiana
|
科名
|
ユリ科(Liliaceae)
|
属名
|
バイモ属
|
花期
|
4月
|
草丈
|
10~20cm
|
分布
|
四国、九州
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
徳島県
|
撮影日
|
2010/03/29
|
|
|
湿り気のある林の縁などに生える多年草。
|
|
|
ホソバコゴメグサ
[2010/08/05]
|
学名
|
Euphrasia insignis subsp. insignis var. japonica
|
科名
|
ハマウツボ科(Orobanchaceae)
|
属名
|
コゴメグサ属
|
花期
|
7月,8月,9月
|
草丈
|
6~20cm
|
分布
|
本州(東北~近畿)
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
尾瀬
|
撮影日
|
2010/08/05
|
|
|
月山から谷川岳、至仏山の亜高山帯の乾いた草地に生える1年草。
|
|
|
ソナレアキノタムラソウ
[2012/07/02]
|
学名
|
Salvia japonica var. crassifolia
|
科名
|
シソ科(Lamiaceae)
|
属名
|
アキギリ属
|
花期
|
8月,9月,10月
|
草丈
|
20~80cm
|
分布
|
本州、沖縄
|
撮影者
|
|
撮影地
|
伊豆半島
|
撮影日
|
2012/07/02
|
|
|
アキノタムラソウの海岸型変種。海岸近くの岩場や砂礫地に生える1年草で、葉には厚みと光沢がある。
|
|
|
ハイシコタンソウ
[1997/08/01]
|
学名
|
Saxifraga bronchialis subsp. funstonii var. rebunshirensis f. laxa
|
科名
|
ユキノシタ科(Saxifragaceae)
|
属名
|
ユキノシタ属
|
花期
|
6月,7月,8月
|
草丈
|
2~12cm
|
分布
|
北海道~本州中部、千島、サハリン
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
赤石岳
|
撮影日
|
1997/08/01
|
|
|
亜高山~高山帯の岩礫地、砂礫地。岩隙に生える多年草で茎は地を這う。
|
|
|
ニシキツガザクラ
[2004/07/27]
|
学名
|
Phyllodoce aleutica form. marmorata
|
科名
|
ツツジ科(Ericaceae)
|
属名
|
ツガザクラ属
|
花期
|
7月,8月
|
草丈
|
5~30cm
|
分布
|
北海道
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
黒岳
|
撮影日
|
2004/07/27
|
|
|
アオノツガザクラとエゾノツガザクラの中間種。
|
|
|
カガノアザミ
[2017/09/24]
|
学名
|
Cirsium kagamontanum
|
科名
|
キク科(Asteraceae)
|
属名
|
アザミ属
|
花期
|
9月, 10月
|
草丈
|
1.5~2m
|
分布
|
本州(新潟県~京都府)
|
撮影者
|
花紀行
|
撮影地
|
本巣市
|
撮影日
|
2017/09/24
|
|
|
|
|
|
ヒルガオ
[2011/07/27]
|
学名
|
Calystegia pubescens f. major
|
科名
|
ヒルガオ科(Convolvulaceae)
|
属名
|
サツマイモ属
|
花期
|
6月, 7月, 8月
|
草丈
|
|
分布
|
北海道, 本州, 四国, 九州、朝鮮、中国
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
小田原市
|
撮影日
|
2011/07/27
|
|
|
日当たりの良い野原や道端に咲く多年草。
|
|
|
コウトウエゴノキ
[2008/03/15]
|
学名
|
Styrax japonicus var. kotoensis
|
科名
|
エゴノキ科(Styracaceae)
|
属名
|
エゴノキ属
|
花期
|
1月, 2月, 3月
|
草丈
|
~8m
|
分布
|
本州(伊豆七島、和歌山県大島)、沖縄県、台湾、フィリピン
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
西表島
|
撮影日
|
2008/03/15
|
|
|
水分の多い山地や谷沿いに生える落葉の小高木。
|
|
|
セツブンソウ
[2013/03/26]
|
学名
|
Eranthis pinnatifida
|
科名
|
キンポウゲ科(Ranunculaceae)
|
属名
|
セツブンソウ属
|
花期
|
2月,3月,4月
|
草丈
|
5~15cm
|
分布
|
本州(関東以西)
|
撮影者
|
@紀州
|
撮影地
|
米原市
|
撮影日
|
2013/03/26
|
今年は訪れるのが遅く、9割がた終わってました。
|
|
主に石灰岩地の落葉広葉樹林の林床に生える多年草。
|
|