|
ツガルオニアザミ
[2015/06/30]
|
学名
|
Cirsium shimae
|
科名
|
キク科(Asteraceae)
|
属名
|
アザミ属
|
花期
|
6月,7月
|
草丈
|
0.8~1.8m
|
分布
|
青森県、秋田県
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
白神山麓
|
撮影日
|
2015/06/30
|
|
|
白神山地の山麓に生える多年草。(日本固有)
|
|
|
ウナズキツクバネソウ
[2010/06/11]
|
学名
|
Paris tetraphylla f. penduliflora
|
科名
|
シュロソウ科(Melanthiaceae)
|
属名
|
ツクバネソウ属
|
花期
|
5月,6月
|
草丈
|
20~40cm
|
分布
|
四国(東赤石山系・石鎚山系)
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
石鎚山系
|
撮影日
|
2010/06/11
|
通常葉は4個だがこの個体では7個有る。
|
|
山地の林下に生える多年草。
|
|
|
センボンヤリ
[2013/05/04]
|
学名
|
Leibnitzia anandria
|
科名
|
キク科(Asteraceae)
|
属名
|
センボンヤリ属
|
花期
|
4月
|
草丈
|
30~60cm
|
分布
|
北海道、本州、四国、九州
|
撮影者
|
@紀州
|
撮影地
|
石川県
|
撮影日
|
2013/05/04
|
|
|
日当たりのよい草地などに生える多年草。秋になると多数の花茎を出しこれが名前の由来になっている。
|
|
|
エゾミセバヤ
[2013/09/06]
|
学名
|
Hylotelephium pluricaule
|
科名
|
ベンケイソウ科(Crassulaceae)
|
属名
|
ムラサキベンケイソウ属
|
花期
|
8月, 9月
|
草丈
|
5~30cm
|
分布
|
北海道
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
札幌市
|
撮影日
|
2013/09/06
|
|
|
山地の岩場に生える多年草。
|
|
|
コバノコゴメグサ
[2012/08/10]
|
学名
|
Euphrasia matsumurae
|
科名
|
ハマウツボ科(Orobanchaceae)
|
属名
|
コゴメグサ属
|
花期
|
8月,9月
|
草丈
|
3~10cm
|
分布
|
那須、日光、八ヶ岳、南アルプス
|
撮影者
|
Takagi
|
撮影地
|
阿弥陀岳
|
撮影日
|
2012/08/10
|
|
|
高山帯の乾いた草地に生える1年草で全体に腺毛がある。(日本固有)
|
|
|
クロミノニシゴリ
[2009/06/06]
|
学名
|
Symplocos paniculata
|
科名
|
ハイノキ科(Symplocaceae)
|
属名
|
ハイノキ属
|
花期
|
5月,6月
|
草丈
|
~2m
|
分布
|
本州、四国、九州
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
葦毛湿原
|
撮影日
|
2009/06/06
|
|
|
山地のやや湿った所に生える落葉小t低木。
|
|
|
ドクゼリ
[2010/08/16]
|
学名
|
Cicuta virosa
|
科名
|
セリ科(Apiaceae)
|
属名
|
ドクゼリ属
|
花期
|
6月,7月,8月
|
草丈
|
~100cm
|
分布
|
日本全土、ユーラシア
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
長野県
|
撮影日
|
2010/08/16
|
|
|
湿原に見られる多年草。高さ1m程度。全草に猛毒があり皮膚からも吸収される。主成分はシクトキシンでケイレン性の神経毒。
|
|
|
ノハラムラサキ
[2016/05/01]
|
学名
|
Myosotis arvensis
|
科名
|
ムラサキ科(Boraginaceae)
|
属名
|
ワスレナグサ属
|
花期
|
5月,6月
|
草丈
|
~50cm
|
分布
|
北海道、本州
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
新潟県長岡市
|
撮影日
|
2016/05/01
|
|
|
ヨーロッパ原産の1?越年草で全体に軟毛がある。
|
|
|
ロウバイ
[2020/02/05]
|
学名
|
Chimonanthus praecox
|
科名
|
ロウバイ科(alycanthaceae)
|
属名
|
ロウバイ属
|
花期
|
1月,2月,3月
|
草丈
|
2~4m
|
分布
|
本州、四国、九州
|
撮影者
|
花紀行
|
撮影地
|
神奈川県大井町
|
撮影日
|
2020/02/05
|
植栽
|
|
中国原産の落葉低木で庭木などに用いられる。
|
|
|
ノヂシャ
[2020/04/29]
|
学名
|
Valerianella locusta
|
科名
|
スイカズラ科(Caprifoliaceae)
|
属名
|
ノヂシャ属
|
花期
|
4月, 5月
|
草丈
|
10~30cm
|
分布
|
日本全土
|
撮影者
|
花紀行
|
撮影地
|
秦野市
|
撮影日
|
2020/04/29
|
|
|
ヨーロッパ原産の帰化植物で野原や道端に生える。
|
|