|
クモマスミレ
[2009/08/06]
|
学名
|
Viola crassa ssp. borealis var. alpicola
|
科名
|
スミレ科(Violaceae)
|
属名
|
スミレ属
|
花期
|
6月,7月
|
草丈
|
5~10cm
|
分布
|
北アルプス、中央アルプス
|
撮影者
|
@紀州
|
撮影地
|
長野県
|
撮影日
|
2009/08/06
|
|
|
|
|
|
ナエバキスミレ
[2011/06/12]
|
学名
|
Viola brevistipulata var. kishidae
|
科名
|
スミレ科(Violaceae)
|
属名
|
スミレ属
|
花期
|
6月,7月
|
草丈
|
10cm程度
|
分布
|
本州(東北南部から信越地方)
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
長野県
|
撮影日
|
2011/06/12
|
|
|
山地~亜高山帯の砂礫地に生える多年草。オオバキスミレが小型化したもの。(日本固有)
|
|
|
シロバナアキノタムラソウ
[2016/08/19]
|
学名
|
Salvia japonica f. albiflora
|
科名
|
シソ科(Lamiaceae)
|
属名
|
アキギリ属
|
花期
|
7月,8月,9月,10月
|
草丈
|
20~80cm
|
分布
|
本州~四国、九州
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
山梨県忍野村
|
撮影日
|
2016/08/19
|
|
|
林の下や道端に、ごく普通に見られる多年草でアキノタムラソウの白花品。
|
|
|
ホソバノヤマハハコ
[2020/08/07]
|
学名
|
Anaphalis margaritacea var. angustifolia
|
科名
|
キク科(Asteraceae)
|
属名
|
ヤマハハコ属
|
花期
|
8月,9月
|
草丈
|
40~50cm
|
分布
|
本州(中部以西)、四国、九州
|
撮影者
|
@紀州
|
撮影地
|
有田郡有田川町
|
撮影日
|
2020/08/07
|
|
|
山地から亜高山帯の日当たりのよい草地に生える多年草。
|
|
|
エゾノミヤマアザミ
[2008/07/15]
|
学名
|
Cirsium kamtschaticum ssp. pectinellum var. alpinum
|
科名
|
キク科(Asteraceae)
|
属名
|
アザミ属
|
花期
|
7月,8月,9月
|
草丈
|
25~35cm
|
分布
|
北海道中央高地の亜高山帯上部~高山帯
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
大雪山系
|
撮影日
|
2008/07/15
|
|
|
エゾノサワアザミの高山型で湿った草地に生える多年草。
|
|
|
キッコウハグマ
[2014/10/27]
|
学名
|
Ainsliaea apiculata
|
科名
|
キク科(Asteraceae)
|
属名
|
モミジハグマ属
|
花期
|
9月,10月
|
草丈
|
10~30cm
|
分布
|
北海道、本州、四国、九州
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
丹沢
|
撮影日
|
2014/10/27
|
|
|
山地のやや乾いた木陰に生える多年草。
|
|
|
オオシマザクラ
[2005/04/24]
|
学名
|
Cerasus speciosa
|
科名
|
バラ科(Rosaceae)
|
属名
|
サクラ属
|
花期
|
4月, 5月
|
草丈
|
8~10m
|
分布
|
伊豆諸島
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
箱根・長尾峠
|
撮影日
|
2005/04/24
|
|
|
|
|
|
ナツツバキ
[2016/06/19]
|
学名
|
Stewartia pseudocamellia
|
科名
|
ツバキ科(Theaceae)
|
属名
|
ナツツバキ属
|
花期
|
6月, 7月
|
草丈
|
cm
|
分布
|
本州~四国、九州
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
丹沢
|
撮影日
|
2016/06/19
|
|
|
東北南部以南の山地に見られる落葉高木。高さ10m程度。
|
|
|
オオビランジ
[2011/08/29]
|
学名
|
Silene keiski
|
科名
|
ナデシコ科(Caryophyllaceae)
|
属名
|
マンテマ属
|
花期
|
7月,8月,9月
|
草丈
|
20~60cm
|
分布
|
本州(関東北部から中部)
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
山梨県
|
撮影日
|
2011/08/29
|
|
|
山地から亜高山帯の岩場や砂礫に生える多年草。
|
|
|
ムラサキミミカキグサ
[2008/08/20]
|
学名
|
Utricularia uliginosa
|
科名
|
タヌキモ科(Lentibulariaceae)
|
属名
|
タヌキモ属
|
花期
|
8月、9月
|
草丈
|
5~15cm
|
分布
|
北海道、本州、四国、九州(屋久島まで)
|
撮影者
|
山上遊歩人
|
撮影地
|
滋賀県
|
撮影日
|
2008/08/20
|
|
|
湿地に生える多年性の食虫植物。
|
|