世界の高山植物と山野草のアルバム
Flowers of japan Flowers of the World Flower scene excellent Pictures Family List Flower Name List
ホーム 日本の花 世界の花 花の景色 花の写真館 科名リスト 花名リスト
科名 花名(和名/学名)の一部 植生帯 花の色 撮影月 撮影地の一部 写真有 表示順 3509種類
アルバムサムネール
表示数 (最大100) ◀ Previous Page Next ▶ 検索件数 3509
セイヨウタンポポ 新規登録 5枚の登録写真を表示(Thumbnail)(5枚)似た花を見る
セイヨウタンポポ [2009/05/24]
学名 Taraxacum officinale
科名 キク科(Asteraceae)
属名 タンポポ属
花期 3月,4月,5月
草丈 10~45cm
分布 北海道、本州、四国、九州
撮影者 山上遊歩人
撮影地 苫小牧
撮影日 2009/05/24
ヨーロッパが原産の帰化植物で日本全国の路傍や荒地などいたるところに生える。(要注意外来生物)
オヤブジラミ 新規登録 4枚の登録写真を表示(Thumbnail)(4枚)似た花を見る
オヤブジラミ [2007/05/17]
学名 Torilis scabra
科名 セリ科(Apiaceae)
属名 ヤブジラミ属
花期 4月,5月
草丈 30~80cm
分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄
撮影者 山上遊歩人
撮影地 丹沢・弘法山
撮影日 2007/05/17
山野の日当たりのよい林縁や道ばたの草地に生える一年草または越年草で茎や葉は赤紫色を帯びている。 ヤブジラミより大形であるところからオヤブジラミと呼ばれる。
イナカギク 新規登録 5枚の登録写真を表示(Thumbnail)(5枚)似た花を見る
イナカギク [2016/10/12]
学名 Aster ageratoides ssp. amplexifolius
科名 キク科(Asteraceae)
属名 シオン属
花期 1月,9月,10月,11月
草丈 50~100cm
分布 本州(東海地方以西)、四国、九州
撮影者 山上遊歩人
撮影地 岡山県
撮影日 2016/10/12
日当たりのよい山地に生える多年草。
オランダガラシ 新規登録 7枚の登録写真を表示(Thumbnail)(7枚)似た花を見る
オランダガラシ [2011/05/10]
学名 Nasturtium officinale
科名 アブラナ科(Cruciferae)
属名 オランダガラシ属
花期 4月、5月、6月
草丈 30-60cm
分布 日本全土
撮影者 山上遊歩人
撮影地 秦野市
撮影日 2011/05/10
ヨーロッパから中央アジアの原産で水辺に見られる多年草。
ミヤコミズ 新規登録 4枚の登録写真を表示(Thumbnail)(4枚)似た花を見る
ミヤコミズ [2012/10/05]
学名 Pilea kiotensis
科名 イラクサ科(Urticaceae)
属名 ミズ属
花期 9月,10月
草丈 20~30cm
分布 本州(近畿地方以西)、四国、九州北部
撮影者 @紀州
撮影地 和歌山 北部
撮影日 2012/10/05
山地のやや湿った所に生える1年草。
ナガバノキソチドリ 新規登録 8枚の登録写真を表示(Thumbnail)(8枚)似た花を見る
ナガバノキソチドリ [2010/07/20]
学名 Platanthera ophrydioides. var. australis
科名 ラン科(Orchidaceae)
属名 ツレサギソウ属
花期 7月,8月
草丈 20~50cm
分布 本州(長野県以西)、四国、九州
撮影者 山上遊歩人
撮影地 富士山
撮影日 2010/07/20
キソチドリの変種で亜高山帯の日当たりのよい草地や樹林下に生える多年草。
トビシマカンゾウ 新規登録 9枚の登録写真を表示(Thumbnail)(9枚)似た花を見る
トビシマカンゾウ [2012/06/10]
学名 Hemerocallis dumortieri var. exaltata
科名 ススキノキ科(Xanthorrhoeaceae)
属名 ワスレグサ属
花期 5月,6月
草丈 60~90cm
分布 本州(佐渡、飛島)
撮影者 山上遊歩人
撮影地 佐渡島
撮影日 2012/06/10
海岸の近くにに生える多年草。
スミレ 新規登録 10枚の登録写真を表示(Thumbnail)(10枚)似た花を見る
スミレ [2011/05/21]
学名 Viola mandshurica
科名 スミレ科(Violaceae)
属名 スミレ属
花期 4月,5月
草丈 7~15cm
分布 北海道、本州、四国、九州
撮影者 山上遊歩人
撮影地 南アルプス
撮影日 2011/05/21
花柄に毛があるケスミレ。
路傍や低山地の日当たりのよいところに見られる多年草。
フクシマシャジン 新規登録 11枚の登録写真を表示(Thumbnail)(11枚)似た花を見る
フクシマシャジン [2016/08/19]
学名 Adenophora divaricata
科名 キキョウ科(Campanulaceae)
属名 ツリガネニンジン属
花期 8月,9月
草丈 0.6~1m
分布 本州(中部以北)
撮影者 花紀行
撮影地 山梨県忍野村
撮影日 2016/08/19
山地のやや乾いたところの生える。
イヌガラシ 新規登録 7枚の登録写真を表示(Thumbnail)(7枚)似た花を見る
イヌガラシ [2011/05/10]
学名 Rorippa indicaa
科名 アブラナ科(Cruciferae)
属名 イヌガラシ属
花期 4月,5月,6月,7月,8月,9月
草丈 10~50cm
分布 北海道、本州、四国、九州
撮影者 山上遊歩人
撮影地 秦野市
撮影日 2011/05/10
やや湿った野原や道ばたに生える多年草。