ツリバナはその名のとおり小さな花を枝から沢山吊り下げています。 [2009/05/03]
|
|
丹沢でもこの時期どこでも見かけるシロヨメナ。 [2009/11/10]
|
|
|
ひっそりと咲いてそうなヒトリシズカ、斜面のいたるところに咲いていた。 [2006/04/08]
|
|
今年は9月の気温が高かったためだろうか、初夏に咲くクサノオウがこの時期にも道端に咲いていた。 [2005/10/08]
|
|
タチツボスミレとニオイタチツボスミレの交雑種で両者の特徴を持つ。 [2011/04/13]
|
|
オランダミミナグサは全身毛だらけです。 [2009/02/08]
|
|
ひさしぶりにに堂平へ下山すると、道の脇のところどころにハンショウズルの赤い花が見られた。 [2006/06/04]
|
|
通常は花穂が長く伸びます。 [2016/07/07]
|
|
ミヤマヤブタバコは地味な花です。葉がタバコに似ているところからこの名が付きました。 [2009/10/21]
|
|
少し青紫色が残っていますが一応オトメニオイタチツボスミレとしておきます。 [2011/04/13]
|
|
一瞬生育不良のシオガマと思ったがハンカイシオガマだった。丹沢ではあまり見かけない花だ。 [2005/09/03]
|
|