タチツボスミレが沢山咲いていた斜面に淡紅色のコスミレを見つけた。 [2006/03/25]
|
|
日本中の山野で見られるノイバラ。丹沢にもいたるところでこの花が見られる。 [2004/06/25]
|
|
ギンリョウソウによく似るがこちらは秋に咲くギンリョウソウモドキ。 [2007/09/25]
|
|
早春の聖峰登山道ではミミガタテンナンショウが沢山見られる。 [2006/03/25]
|
|
ヤマユリが終わると替わってウバユリが斜面を覆う。 [2008/08/07]
|
|
|
三国山の広葉樹の林にはいたるところにフタリシズカの花が咲いている。 [2004/06/25]
|
|
ササバギンランはランの仲間としては大型で目立つが丹沢では見かけることが少ない。数株あった株も数日後には一本残らず姿を消していた。 [2006/06/03]
|
|
林縁などでごく普通に見かけますが非常に地味な花です。 [2011/06/22]
|
|
|
水引と姿形は同じですが花が白いこの花はギンミズヒキです。 [2008/09/13]
|
|
変わった形をしたこの花はスイカズラで、咲き始めは白い色ですが次第に黄色に変わるところからキンギンカともよばれます。 [2009/05/16]
|
|